About Miho and AOF

Miho Yamaguchi

AOF(Air OF Fragrance) 山口美帆

東京生まれ千葉育ち 
東海大学文学部広報学科卒業

香料商。 香りのデザイン・天然香料の輸入販売・企画・販売を行っております。

香りについてたくさんお伝えしたいことはあります。

みなさまの生活が香りによって豊かになるようお伝えしていきたいと思います。

 

History

子どもの頃から香りのある植物が大好きで、干してみたり、煮てみたり、いろいろなことをしていました。

大学では社会心理学を専攻しました。
卒論で香りの心理効果というのを書きましたが、当時、時代前乗りしすぎで理解を得るのは大変でした。

香りが心に与える影響は、目にみえないものなので、ある! とも、ない! とも言えます。誰でもこんな経験があると思います。

ふとした季節の香りで子供時代の記憶が蘇ったり、気分のスイッチがうまくできないときに香りを使うと意外と簡単にやる気が出たり。

香りとうまく付き合うことができれば面白いことが起きるかもしれないと、なんとなく感じた学生時代でした。

香りの世界へ

バックパッカー旅行をしたときに、たまたま香水のお店をみつけました。
すごくワクワクしました。楽しい!! きれい!! もっと知りたい。
そしてなんらかの形で香水や香りにまつわる仕事がしたいと思い、帰ってきてから香りの学校に通いました。

卒業後はぜひとも香り関連の仕事がしたいと希望し、香料会社や香水輸入会社などにエントリーしましたが全滅でした。
ちょうど、就職難民が出始めるバブルがはじけた頃でした。

フレグランスジャーナル社で

大学を卒業して間もなくフレグランスジャーナル社に入社しました。
フレグランスジャーナル社は香りの専門書を出版している珍しい、小さな会社です。

当時は香りの専門書籍を出しているところはとても少なく、「ここで働けたらいいな」と思って手紙を書いたことがきっかけです。

私は企画部門でセミナーやイベントの運営に携わり、それを通していろいろな経験をさせていただきました。

高山林太郎先生との出会い

退職後、次の仕事を探すのにPCを買いました。
でもこのPCでは、おもに、アロマテラピーや天然香料の情報を得るためにいろいろアクセスし、今の仕入れ先や様々なことを教えてくださるかたに出会いました。仕事も探したけど、アロマ情報を入手するほうが多かったと思います。

ちょうどそのとき、アロマテラピーを日本にはじめて紹介した、翻訳家の高山林太郎先生とカラオケの友になります。

博識な林太郎先生とはアロマ関係のことよりも、政治や経済やそのときはやっていることや、そのほかのありとあらゆるくだらない(面白い)ことが話題でした。

アロマキャンプに参加

97年、98年、アメリカの会社の主催するアロマキャンプに参加しました。場所はカルカッソンヌから車で。。。どのくらいだ・・・一時間くらいか・・・当時ゴルジェマという会社があった場所で行われました。

アロマキャンプでは、ファイトールの考案者ピーターワイルド(Peter Wild)氏とも出会いました。バラをみつけては香りをチェックする姿をながめながら、ピーターはバラがすきなんだなあと思ってみていました。

ポーランドに10か月

98年夏からポーランドに10か月住んで精油の出荷の仕事をするチャンスにも恵まれました。

ポーランドが社会主義から変容をとげているときで、私の狭い世界は一気に広がりました。こんなことしてもいいんだ! という開眼! 日本からでることなく閉塞的な教育を受けてきている人には驚きの数々。(と、ともにこんなこと許されるわけ? と怒りも感じることがあった)

 

Air Of FragranceAromatique Paris主催 南仏香水研修(グラース)

ローレン先生(Laurence FAUVEL) 
香水(香料)のメッカとも呼ばれている南仏グラースで、フランスのアロマティークパリさんとの共同企画で精油でつくる香水のセミナーを開催しました。

ちょうどバラの咲く季節でABSをとる工場見学ができて楽しかったです。

 

 

FM多摩のスタジオにて。前岡洋子さんと。99年に日本に戻り、01年までベネッセコーポレーションで小学生向けの教材の編集の仕事をしていました。

ベネッセを退職したあとに、有限会社桜ファーイーストを夫と立ち上げました。


香りある生活プロジェクト

その後も香りの演出の依頼をいただいたり、バーやライブなどでも香りを使うイベントのときにデザインをおこないWEBで精油を販売しつつ、香りある生活プロジェクトを通し、業放棄地であるみかんの山の再生を行う団体として、みかんの花(ネロリ)を使って化粧品を作っていました。10年前から続けています。今あちこちで蒸留体験会が行われていますが、その先駆けとして、小田原で蒸留をしたのは私たちなのです。

香りの本づくり

パッチワーク通信社の編集長佐々木さんは私の企画書に興味をもってくださって、これが一冊の本になりました。「手づくり石けん&コスメ」です。

その後、同じ編集、スタイリスト、カメラマンメンバーで「香りのレシピ」「手づくりクリスマスBOOK」という本を作りました。

世界の香りとともに

タイやイラン、フランス、インドネシア、スリランカなどなどに行って、植物や抽出の現場を見学しました。現地見学はいつも興味深い体験です。

今後も世界中でイベントを企画したいと思います。

AOFでは香りを通して、生活を豊かにしたり楽しくしたりするご提案をしております。

香木の買取なども行っておりますのでお気軽にお問合せください。